自己中心的ひとりごと

心の濾過装置にひっかかったひとりごと

あぁ自衛艦2

マニアにしか理解されそうもない「あぁ自衛艦」記事ですが、懲りもせず2回目やります!

 

その前に、いつの間にか読者数が100人になっていました!

ありがとうございます!

進歩のない記事の連続ですが、これからも宜しくお願い致します。

 

それではギャラリーいきます!

 

f:id:yas-99:20180321153608j:plain

ミサイル艇はやぶさ

昔の魚雷艇に代わる、いかにも現代風な艦種。

スクリューを持たないウォータージェット推進で高速を発揮する。(44ノット)

後部に対艦ミサイルを装備。

小さな船体ながら、前甲板には護衛艦並の76ミリ砲を搭載しているのが凄いのだ。

新潟西港にて。

 

f:id:yas-99:20180321153532j:plain

掃海艇「いえしま」

機雷の処理を目的とした船なのだ。

大きなカッターで機雷を保持しているワイヤーを切断し、浮いてきた機雷を機銃で撃って爆破処理というのが一般的な方法。磁気に反応する機雷に対応するため船体は木製。近くで見ると「木製」というのがよく分かる。

新潟西港にて。

 

f:id:yas-99:20180324144853j:plain

ミサイル護衛艦「ちょうかい」(176の方)と、ミサイル護衛艦「あさかぜ」

「ちょうかい」はいわゆるイージス艦。一度に多数の目標を探知し追尾できるレーダーを装備。北朝鮮のミサイルの追尾にも活躍している。

となりの「あさかぜ」は2世代前のミサイル護衛艦

世代交代を目の当たりにできた1枚なのだ。

「ちょうかい」の艦橋両面にある8角形の装備が高性能レーダー。

このレーダーがイージス艦の証しなのだ。

新潟東港にて。

 

f:id:yas-99:20180324154626j:plain

特務艦「はやせ」

海上自衛隊では、老朽化した艦を「特務艦」というカテゴリーに移し、支援的な任務に就かせていた。

この「はやせ」も、元掃海母艦だった。(当時の艦番号462)

撮影日には新潟沖で訓練があり、その支援のために入港したと思われる。

掃海母艦時代はペルシャ湾の掃海任務に参加。掃海部隊としては「実戦」を行ったと言えよう。

前甲板の76ミリ連装速射砲はいささか時代遅れの兵器だが、視覚的には勇ましく見えて私は好きなのだ。

新潟東港にて。

 

f:id:yas-99:20180324155723j:plain

掃海艇「ひましま」(艦番号665の方)と、掃海艇「おぎしま」

訓練の途中なのか、補給のために2隻仲良く新潟に来航。

このタイプも木製船体なのである。

両艇ともすでに引退している。

新潟西港にて。

 

f:id:yas-99:20180321153542j:plain

ミサイル護衛艦「さわかぜ」

このころになるとガスタービン(飛行機のエンジンみたいなもの)推進に護衛艦も移行し始めた。この「さわかぜ」は最後の蒸気タービンの護衛艦

この撮影のあと、護衛艦隊旗艦となり輝かしい最後の後リタイヤしたのだ。

新潟西港にて。

 

f:id:yas-99:20180321153523j:plain

ミサイル護衛艦「しまかぜ」

「さわかぜ」の次世代ミサイル艦として就役した。

今まではミサイル発射装置を船尾としていたのだが、このクラスは前甲板に装備したのが特徴である。

前方からの脅威に対応するのが理由らしいが、前でも後ろでも差はないんじゃないかと感じる。もちろんガスタービン推進艦なのだ。

新潟西港にて。

 

f:id:yas-99:20151027125723j:plain

練習艦「せとゆき」

護衛艦である。

艦種変更により「護衛艦」から「練習艦」になった。

練習艦として新造される艦もあるが、この「せとゆき」のように護衛艦から変更されるものもある。

護衛艦の装備がそのまま実習に使える利点と、一線を退いた船を有効利用できる意味合いも大きい。

練習艦とはいえ、元々は護衛艦。シャープな船体は魅力的である。

新潟西港にて。

 

f:id:yas-99:20180321153556j:plain

潜水艦「みちしお」

潜水艦は番号も艦名も書かれていないので、乗員の帽子(アポロキャップ)から「みちしお」と特定した。

新潟に潜水艦が入港することはめずらしいので、貴重な1枚なのだ。

海の忍者と称される潜水艦。原子力潜水艦は無音で長期間潜航できるが、日本はすべてディーゼル艦。時々充電のため浮上しなきゃならない。

どちらがいいとか悪いとかは置いとくが、日本の潜水艦はディーゼル艦として世界第一級と評判も高い。

新潟東港にて。

 

 

だめだ! 第2回で終われそうもない。

興味のない方には申し訳ないが、第3回目を考えさせていただく。

それでは最高の週末を!